入行理由
東京の大学で企業法学について学び、就職するなら東京から近く、田舎のよさも楽しめる地元・山梨がいいと考えるようになりました。部活の先輩に当行で働いている人がいたので、実際の業務や行内の雰囲気についても聞き、幅広い企業と接し、地域貢献もできることに興味を持ちました。
今後の目標
お客さまからいただいた資料にはニーズを探るうえで、たくさんのヒントがあるので、疑問に思ったところは先輩や上司に聞き、社内外の勉強会も活用しながら財務内容をより深く理解できるよう研鑽しています。西東京の支店に配属になった同期から業務について聞くこともあり、山梨とは異なるマーケットや仕事の仕方を経験してみたい気持ちもあります。多くの経験から、一人ひとりのお客さまに沿った最適な提案できるように成長していきたいですね。
現在の仕事
主に法人、個人事業主向けの事業の運転資金や設備投資に関する融資を担当しています。そのほか、経営者の方が自動車や住宅を買いたい場合のローンの相談や、お子さまやお孫さまに資産を残せるように保険商品などの提案も行っています。担当先の従業員の方にも投資信託をご提案するなど、資産運用に向けた幅広い提案を行っています。
当行の魅力
熱い方、尊敬できる先輩が多いこと。ときには叱咤激励を受けることもありますが、それは期待してくれているから。山梨県外にも営業基盤を拡大していることから、幅広い業務に携われることも魅力です。行員もお客さまも山梨に愛着のある方ばかりで、出身校が同じなど、お客さまとの会話の糸口がすぐに見つかり、話題に困らないことも当行ならではだと思います。
選考時の取り組み
銀行業務に漠然としたイメージしかなかったので、インターネットや本で業務内容について調べたり、金融機関で勤務する複数の先輩に実態を聞いたりしながら、銀行業務への理解を深めるようにしました。実際に金融機関の店舗を利用してみたこともあります。就職活動は都内の方が選考時期が早いので、面接の練習も兼ねていろいろな企業を訪問。山梨県内の企業も業種を問わずさまざまな企業を見ておくようにしました。
仕事のやりがい
融資を通じてお客さまの事業や生活の支援ができることはもちろん、お客さまから「石原さんだから」と相談してもらえることです。信頼されているという手応えがやりがいにつながります。取引のないお客さまのもとを半年近く通い詰めて打ち解けていただき、融資につながるなど、どうしたらお客さまのお役に立てるか試行錯誤したことが受け入れてもらえたときにも達成感を感じますね。
最初の仕事
入行当初はお客さまのご依頼による入金や出金、支店の現金管理などの出納業務を担当。その後、テラー(窓口)として、ご来店されるお客さまのご要望にお応えしてお金の預入や払出、送金、新規口座の開設などの受付を行う業務を担当しました。携わる業務が変わるごとに勉強すべきことも増えますが、その分提案できる幅も増えていくと感じています。
休日の過ごし方
基本的に体を動かすことが好きなので、休みの日はジムで走ったり、筋トレを行ったりしています。学生時代は野球部に所属していて、入行後は地元で知り合いがいる社会人チームに所属。行内には野球部があり、同じ大会に出ると当行の先輩や後輩によく会います。
※新型コロナウイルス感染拡大前の過ごし方です
みなさんへ一言
銀行業務は学べば学ぶほど、お客さまに提案できる幅が増える奥が深い業務です。県内唯一の地方銀行として、県内の企業や個人の方に関われ、尊敬できる先輩や上司が多いことが当行の魅力。壁にぶつかったときには、いつも周囲の方々の力を借りながら解決策を導き出しています。前向きに物事を考えられる人に加わっていただき、一緒に成長しながら当行を盛り上げていきたいです!